土地家屋調査士・測量士補独学最短合格塾

独学で最短合格するテキスト選び「広告・PR」

H26-2物権的請求権

物権的請求権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1から5までのうち、どれか。

 1 アイ   2 アウ   3 イエ   4 ウオ   5 エオ

ア 所有権に基づく物権的請求権は、10年の消滅時効により消滅する。

 

所有権は,取得時効の対象となるが、(民法162 条)

滅時効の対象とはならない (民法166 条参照)。

所有権に基づく物権的請求権も、消滅時効にかかることはない(大判大5.6.23)。 

 

イ 所有者は、その所有権の取得について対抗要件を備えていなくても、その所有物を不法に占有する者に対して、所有権に基づく返還請求権を行使することができる。

 

民法177によれば,不動産に関する物権の得・変は、登記をしないと 三者に対抗することができなとされてる。判例は、この「第三者とは,当事者もしくはそ包括承継人以外の者で登記の欠缺を主張するにつき正当な利益を有する者をうとして、限定的に捉えている(大連判明 41.12.15)。 

不法占拠者は、「第三者にあたらない(大判昭2.2.21)。

 

ウ 所有権に基づく妨害排除請求権を行使するには、妨害状態が発生したことについて相手方に故意又は過失がなければならない。

 

権的請求権の行使には,侵害意,過失は問わない。 

 

エ 占有者が所有者に対して提起した占有の訴えに対して、所有者は、その所有権に基づく反訴を提起することができる。

 

占有の訴えは、本権に関する理由に基づいて裁判をすることができな(民法202条2項)。これは,占有の訴えに対して防法として本権の主張はできなことを意味するだけで、権に基づく反訴を提起することはできる(最判昭40.3.4)。 

占有回収の訴の被告は, 「自分に所有権とい本権があるから」という理由で原告の請求を拒むことはできないが,

一方、同じ訴訟手続内で,原告に対して「反訴」とて所有権に基づく返還請求訟を提起して, 「自分には所有権があるから」とう理由で目的物の返還をすることはできる。

 

オ 所有者は、その所有物について権原を有しない者から賃借して占有する者だけでなく、当該所有物を賃貸した者に対しても、所有権に基づく返還請求権を行使することができる。

 

権的返還請求権は、間接占有者に対しても返還を請求しうる(大判昭13.1.28)

例えば,BがA所有の土地に何権限なく建を建て,の建物をC賃貸している場合、

Aは、Cだけでなく,Bても建を収去して土地を明け渡すよう請求できる。 

 

出典:「土地家屋調査士試験」(法務省)(http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html)を加工して作成
出典:「測量士・測量士補国家試験及び登録」(国土地理院)(https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/SHIKEN-top.htm)を加工して作成
出典: e-Gov法令検索 (https://elaws.e-gov.go.jp/)を加工して作成