土地家屋調査士・測量士補独学最短合格塾

独学で最短合格するテキスト選び「広告・PR」

択一-民法

H23-1意思表示

意思表示に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アイ 2 アウ 3 イオ 4 ウエ 5 エオ ア Aが、Bに強迫されて、A所有の甲土地をBに売り渡して所有権の移転の登記をし、さ…

H23-2時効の援用

時効の援用に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アイ 2 アオ 3 イエ 4 ウエ 5 ウオ ア AのBに対する売買代金債務を連帯保証したCは、Aの売買代金債務について消…

H23-3共有

A、B及びCが各3分の1の持分で甲土地を共有している場合に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アウ 2 アエ 3 イウ 4 イオ 5 エオ ア A、B及びCが共同して甲土…

H22-1無権代理と相続

Aは、BからB所有の甲不動産を売却する代理権を与えられていないにもかかわらず、その事情について善意無過失のCとの間で、Bの代理人として甲不動産を、1,000万円で売却する旨の売買契約を締結し、Cから売却代金1,000万円を受け取った。この事例に…

H22-2不動産の物権変動

次のアからオまでの事例のうち、判例の趣旨に照らしAがBに対して土地の所有権を主張することができないものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アイ 2 アウ 3 イエ 4 ウオ 5 エオ ア Cが所有する土地をAに売却したが、所有権の移転の登記を…

H22-3袋地所有者の囲繞地通行権

公道に至るための他の土地の通行権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 なお、甲土地、乙土地及び丙土地の位置関係は、下図のとおりであり、甲土地から公道に出るためには、乙土…

H21-1取得時効と登記

Aは、平成2年1月1日、B所有の甲土地を、自己の所有地であると過失なく信じて占有を開始し、以後、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と甲土地を占有している。次の対話は、この事例における取得時効と登記に関する教授と学生との対話である。教授の…

H21-2地上権

地上権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アウ 2 アエ 3 イエ 4 イオ 5 ウオ ア 工作物の所有を目的として設定された地上権は、設定後にその工作物が滅失したとき…

H21-3遺産分割

遺産分割に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アイ 2 アエ 3 イオ 4 ウエ 5 ウオ ア 遺産分割協議が成立した後であっても、共同相続人全員の合意で分割協議を解除した上…

H20-1質権

不動産質に関する次のアからオまでの記述のうち、誤っているものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アエ 2 アオ 3 イウ 4 イオ 5 ウエ ア 質権者は、被担保債権の全部の弁済を受けるまでは、質権の目的である不動産の全部についてその権利…

H20-2不動産の物権変動

不動産物権変動に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アエ 2 アオ 3 イウ 4 イエ 5 ウオ ア A所有の甲土地をBが時効取得した後その旨が登記される前に、Aは甲土地をCに売…

H20-3無効と取消し

次のアからオまでの記述は、無効な法律行為と取り消すことができる法律行為に関するものである。これらの記述のうち、「この法律行為」が取り消すことができる法律行為のみを指しているものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アウ 2 アオ 3 …

H19-1条件

次の対話は、法律行為の条件に関する教授と学生との対話である。教授の質問に対する次のアからオまでの学生の解答のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アイ 2 アウ 3 イオ 4 ウエ 5 エオ 教授: 今日は…

H19-2物権変動

次のアからオまでの事例のうち、判例の趣旨に照らしAがCに対して(Dが登場する事例ではDに対して)不動産又は動産の所有権を主張することができるものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アウ 2 アエ 3 イエ 4 イオ 5 ウオ ア Aは、Bにだ…

H19-3占有訴権

占有訴権に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アウ 2 アエ 3 イエ 4 イオ 5 ウオ ア Aが占有する土地に隣接地の樹木が倒れてくるおそれがある場合には、Aは、隣接地の…

H18-1代理

Aは、Bから、B所有の甲土地を売却することについての代理権の授与を受け、Cとの間で、甲土地を1億円で売り渡す旨の売買契約(以下「本件契約」という。)を締結した。この場合に関する次の1から5までの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものはど…

H18-2不動産

次の対話は、建物に関する教授と学生との対話である。教授の質問に対する次のアからオまでの学生の解答のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものの組合せは、後記1から5までのうちどれか。 1 アイ 2 アオ 3 イエ 4 ウエ 5 ウオ 教授: 物には不動産…

H18-3相続と登記

相続が関係する物権変動に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのうちどれか(なお、DはBに対する関係で背信的悪意者に当たらないものとする。)。 1 アエ 2 アオ 3 イウ 4 イオ ウエ ア A…

H17-1共有

A,B及びCが甲建物の持分を3分の1ずつ共有している場合に関する次のアからオまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合わせは、後記1から5までのうちどれか。 1 アイ 2 アエ 3 イウ 4 ウオ 5 エオ ア Dが甲建物を権原なく占有している場…

H17-2意思表示

意思表示に関する次の1から5までの記述のうち、誤っているものはどれか。 1 AB間でAがBに土地を売り渡す契約を締結したが、Aが真意では売り渡すつもりがなかった場合において、BがAの真意を知っていたときは、当該契約は、無効である。 正しい 相手方(=…

H17-3付合

次の対話は、甲建物の賃借人をA、所有者兼賃貸人をBとした場合の甲建物等の所有権の取得に関する教授と学生との対話である。教授の質問に対する次のアからオまでの学生の解答のうち、判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは、後記1から5までのうちどれか…

出典:「土地家屋調査士試験」(法務省)(http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html)を加工して作成
出典:「測量士・測量士補国家試験及び登録」(国土地理院)(https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/SHIKEN-top.htm)を加工して作成
出典: e-Gov法令検索 (https://elaws.e-gov.go.jp/)を加工して作成